2017年に購入。メッシュがやや硬め。中身もやや硬めでした。 パンパンに入っているので、かなり抜きながら使っていました。 綿が若干暑かった気がします。色は当時はブルーでした。 首の頸椎をサポートすることを、この枕から学んだ気がします。 * 現在の枕(高さ4-5cm) ベース:綿100%サイズ20×63cm(エムールにてオーダー現在廃盤) 詰め物:ポリエチレンハードパイプ ブロンズ(みんまくグラン スタンダードから移行) ピローパッド(NクールWSP i-n)(ニトリ) 枕カバー:綿100%播州ライン 枕カバー43×63cm(封筒式80cm位有)(ケユカ) * 利点 1.仰向け、うつ伏せ、横向き、全方向に対応 寝返りをした際、平均高さが4-5cmと低いため、 首の重さでパイプが移動し、丁度良い高さになる。 2.弾力性や肌触りがほどよい ピローパッドがベッドパッド位厚いので弾力性があり心地よい。 NクールWSP仕様なので、普通のものよりは涼しい。 枕カバーも普通の綿100%より良い気がする日本製。 * 改善点/未検証 幅を70cm位の方が、自由に寝返りできる幅が増えるかも。 詰め物を入れる袋が、ユニクロのドライのような 肌触りも良く通気性もよいものになれば、よりよくなりそう。 横長でも3分割だと、寝返りを打った際、詰め物が減りすぎない。 * 余談 目覚めて首や頭が痛い人は寝返りが自由にできないため、痛くなるのだと思います。 寝返りは無意識、たぶん楽な姿勢を取ろうと身体が勝手に動くのでは? 以前の自分の場合、仰向けを中心に寝ていると、お尻が、横向きだと首付近が痛くなる 傾向が多かった気がします。 寝姿勢は、立っている姿勢を参考にするのが良いと言われています。 姿勢良く、立っている時には、首等も痛くないため。 なので、できるだけフラットで頸椎を中心にサポートできるような枕を半自作しました。笑 * 枕難民の推移。笑 そば殻→硬いパルプ→この枕→ひえぷるやわらかまくら→みんまくグラン→現在 * 他、検討していた枕 モリシタ 首を支えるワイド パイプ枕 みんまく グラン ファーストクラス room&room 快眠まくら プレミアム ニトリ 高さ10ヵ所調整できる枕 ロフテー快眠枕 大宗 エアモード枕 ブレインスリープ ピロー * ご覧いただきありがとうございましたm(__)m
14分钟前